≪最終章≫アフリカでほっこりした話4つ。最後までツンデレなアフリカの魅力。

≪最終章≫アフリカでほっこりした話4つ。最後までツンデレなアフリカの魅力。
こんにちは!このブログで、2016年5月中旬~約2か月間の西アフリカ女一人旅の第1章は完結です!
トルコ~8時間、アフリカ大陸に向けてアジア人一人で乗り込んだ飛行機。サハラ砂漠の上空を6時間、砂しかない風景で高さがよくわからず、めちゃくちゃ不安になった。一人が怖いと初めて思った。
人生初めてのアフリカ大陸を見たら、サハラ砂漠の不安は吹っ飛んだ。
これがアフリカ!!アフリカにほんとに来たんだ~!
ってものすごく感動した。生まれてきたよかったと思った。
第1章完結
先月2016年9月のブログアクセス数が、16万pvでした。なんとなーく理由がわかったのでビビッています。笑
アフリカに行っている間はわくわくと期待が裏切られ、騙されたりセクハラされたり、お財布を盗まれたり、人生初めて人種差別にあったりして、普段から短気な私のくそ短い精神が崩壊しまして、ものすごい過激なブログをたくさん書いてきましたが、最近ちょっと落ち着いてきて、激変した生活にも慣れてきました。
短気でそしてビビりな私。そんな私がなぜアフリカに魅了されるのか?
前回のブログにも書いたのですが、(【ご報告】最近変わったことと、これからの決意。アフリカに行くと人生が変わる!)アフリカって恋愛に似てる。洗礼を仕掛けてきたり、でも困ってどん底の時に、極上の優しさでもてなしてくれたりする。基本的にツンデレなのかもしれない!! 第1章の完結には、最近荒れ狂っていたけれど、アフリカでほっこりした話、優しい気持ちになって癒されるお話しを最後に書きたいなと思います。このブログを楽しみに待っていてくださる方たちに少しでも癒しを提供できますように!
1.セネガルのバス停での出来事
初めてのアフリカはセネガル共和国でした。初めて来たはいいがついてから問題が。セネガル共和国は元フランス植民地で、フランス語を誇りに思っており、想像以上に英語が通じない。笑 ラクローズというピンクの湖を見に行きたかったのですが、フランス語3個くらいしかわからない中、(「ありがとう」と、「トイレ行きたい」と、「フランス語話せません」しか話せない。)バスで片道3時間かけていくのにはきつすぎる経験をしました。
前日に、ゴレ島という島に一人で船に乗って行って、慣れないタクシーの交渉と、しつこすぎる売店の勧誘と、初めて女子高生に「チンチョン」って笑われたので、観光どころじゃなくひどく傷ついていたワタシ。
でも6時間のバスの中は以外とほっこりしていた。
小さい子が一人で乗ってくると、大人が当たり前のように膝に乗せてる。不思議。バスの中に小さい檻があってそこに乗車券を整理する人が入って乗ってるんだけど(まさかの支払い人力w)知らない人からお金が回ってきて、柵ごしに檻の中の人に手渡してあげる。発券されたチケットが、また乗車してる見ず知らずの人からちゃんと回ってくる。不思議。まか不思議。
目的地まで行くのに乗り換えが必要だった。半分砂漠に埋まっているセネガルで砂に埋もれながらバス停が全然どこだかわからなかった。でも行きは知らないお姉さんが手を引っ張って当たり前のようにバスが来るまで黙って隣にいてくれた。帰りは知らないおじさんが、だまってバス停まで連れてきてくれて、ずっと待っててくれた。
一体いくら請求されるんだとビクビクしていたら、二人ともちょっとだけ笑顔を見せてどこかに消えてった。
2.シエラレオネの女の子
ママヨっていう女の子が、私のこと大好きで、紙切れに書いた私への手紙をいつも道端で渡してくれた。
学校で書いたの!って渡してくれて、ママヨのお母さんが「…こことここのスペルが間違ってるけどごめんね。笑」
って、苦い顔していってくれて。笑
私が日本に帰るって言ったら、本当に顔面蒼白になっていた。笑
いつも暗くなるとゲストハウスまで手をつないで送ってくれて(普通日本だと逆なんだけどね・・・)
「YUMEが襲われそうになったら私、パンチしたり!!噛みついたりできるよ!!」
って、言ってくれてかわいかった。笑 むかつく子どももいっぱいいたけど、世界共通子どもって純粋でした。
3.ガーナのみかん
ガーナでAirbnbを使って、超高級な住宅に半分ホームステイのような生活を1週間させていただいた。リビングはまじで20畳くらいあっただろうか…。いつもゲストハウスの子どもたちと、リビングでアフリカの地図あてゲームをして遊んでた。
でも夜になると、だーれも知り合いがいなくて独りぼっちで来たガーナで、無性に寂しくなってくる。ついでにお腹も空いてくる。私の部屋からマンドリン(みかん)の木が見える。マンドリンが風に吹かれてボトボト落ちる音がする。
ゲストハウスに住んでる子どもたちとお母さん。トルコでテロがあってトランジットを心配してた私の手をとって「絶対にイエス様がついてるから大丈夫」って言ってくれたアイビーの息子はイスラム教だった。YUMEに出会って仏教が好きになったと言ってくれた。
夜になると、キッチンのカギが閉められているしまうため、小腹がすいたら庭まで出て行って、落ちているマンドリンを星空を見ながらパクパク食べてました。
日本のどこにも、こんな幸せはないなって思ったのでした。
4.賄賂を請求してきた兄ちゃんと
ガーナの最終日にタクシーでお財布を盗まれました。笑(アフリカ最終日に鮮やかな手口でお財布盗まれた話。【西アフリカ女一人旅】)イライラして悲しい気持ちになりながら空港について、そこらへんのスタッフに、Wi-Fiのパスワードを聞いたら「いくらか頂戴よ」というので、私の怒りが爆発。賄賂を請求してきた兄ちゃんに1時間これまで2か月アフリカで会った嫌だったことの数々をぶちまけました。笑
そしたら1時間、ものすごい親身になって聞いてくれて、どうしたら観光客が増えるか真剣に語りあい、ガーナのために、アフリカの発展のためにアイデアを出しあい最後別れたあと、おいかけてきて一緒に写真を撮りたいって言ってくれました。
最後、追いかけてきて一緒に写真とろう!
って言ってきたジェイムス
「おめー話せばわかんじゃねーかよ(´◉◞౪◟◉)!!」
と、内心いいたかったが、そこは私の徳利サイズの心に秘めまして、キッラキラの笑顔で一緒に写真を撮りました。お金を固定することってすごく大切だと思う。交渉をする時間や、観光客へのぼったくりって、ツーリストを不快な気持ちにさせてしまうと思うのだ。でも、ちゃんと話せばお互いわかりあえるって、そしてもっといつも冷静でいればよかったって気づかせてくれたいい経験になりました。
1時間熱くるしく語った私より、真剣に聞いてくれた彼のほうが実は大人だった。笑
◆下里夢美・原点回帰会「アラジ君上映会」◆
11月26日(日)15時~@デザインスペース第2ヴィラ青山302
【住所】東京都渋谷区鶯谷町5-7 第2ヴィラ青山 302
11・26(日)のタイムスケジュール
・15:00~参加者自己紹介&軽く交流
・15:30~ビデオ上映
・16:00~私の夢
・16:50~集合写真撮影
・17:30~完全撤収
18時~行ける人は池尻大橋に移動して
私のバイト先でらーめんを食べましょう!
参加は私のライン@より表明してください!
下里夢美ライン@
お友達登録はコチラから☟
アフリカ旅第1章☟
アフリカ旅第2章☟

アフリカ旅第3章☟