【下里母はすごかった】私のお母さんの手紙と名言3選

下里母【名言3選】と、私が動く原動力について
とりあえず…
まずは…
取り急ぎ…
先日のNPO法人認証決定のFacebookの投稿では、たくさんの方にイイネしていただいて、「おめでとう」って言ってもらえてありがとうございました。(そのときのブログこれ「私が初めて寄付をもらった日」【㊗】アラジNPO法人認可おめでとうの巻!!)
そんな報告をとりあえず、母親にしたのですが(というのも今度うちの法人の監事になってもらうのでね)
下里家は、父も母も会社の法人の代表取締役経験があり、私が小さい頃母子家庭で、生活保護をもらっていた母は大出世して、去年自分で自分家を建てたw
そんな母に…
「これで家族全員法人の代表だね!!」
って下里家ラインで送ったら
「調子に乗るな」(お前と一緒にするな)って。
二人ともにライン無視されてます・・・
夢さんです。笑
そんな母が…
私に向かって放った衝撃名言3選を
今ここに解き放ちます!!
第3位!
「アフリカで死んだらそこが寿命だと勝手に思うから行ってきな」
今年2017年3月に立ち上げた私が部長をやっているアフリカ女子部の第1回目の記事テーマでもある「女子たちは親の反対をどう押し切ったか?」でも議論になったのですがw
下里母有名エピソードを一つ紹介すると、私が大学の研修で、大学の仲間とともに10人でバングラデシュ共和国(初海外ここw)に2週間行ったときのこと。
毎日毎日滞在しているホテルに、誰かしらの親から生存安否の心配TELが日本から来るのだけど、うちの親は最後まで一回も連絡してこなかったよ。
「うちの親なんかあった?(´・ω・`)」
と逆にわたしゃーバングラデッシュから心配になったやい!!!!!!!!!!
高校生の時、沖縄への修学旅行へ向かう途中の羽田空港で、ばったり両親に会い
「これから二人で北海道行ってくるね~お母さんたち北ウィングだからバイバーイ」
と言って颯爽と二人で消えていったこともあった。
母は、私がアフリカに行くことをすごく心配しながらも、「人の寿命は決まっている」と昔から信じている人で、私のこともなんだかんだ信じているようだった。(私一人娘なんだけどなぁ…w)
ちなみに母より18年上の頑固な父は、別に娘が3人いるものの(両親は再婚同士なので、私には血のつながっていない姉が3人おりますw)一番心配してくれていた。
「シエラなんちゃらってどこだ、地球儀もってこい!!!」
って怒鳴ったあと、私がどうしても行くというので
父「………………………(-_-;)
………………………(-_-;)
………………………(-_-;)
…俺も行く(´・ω・`)」
って言ってたのでそれは断りました。
父上、足手まといやで(´・ω・`)
台湾の5つ星でフルコース中の父母上。
ねぇねぇ、スラムで草ご飯も悪くないよ!笑
名言第2位!!
「浮気されるほうが悪い」
はい、これはw
もう結構自分の中では忘れかけてて元カレの名前すら思い出せないんだけど、アフリカから帰ってきたら、3年半同棲していた彼氏が浮気していて修羅場った話しの時に、母が私に言い放ったセリフです。
当時私は元カレの荷物をすべて破壊し、SNSの投稿にタグつけするという暴挙に出ており、「下里と付き合ってもし喧嘩したらタグ付けされるんやろw」が今ではフォーマットになりつつある。当時のアラジの相方・塚ちゃんには、「もっと代表らしくふるまえ」って初めて怒られたのであった。あの時は本当にすみませんでした。
が
傷口に塩とはまさにこのこと!!!
でも、言葉の意味が深すぎで、娘はなんか反省したのであった。笑
衝撃の 第1位!
「人生で2回くらい結婚しなさい」
私は中学二年生の思春期真っ只中で、初めて「父親」ができたので、それはそれは当時は苦労したのだが、そんな思春期の娘に開き直った母の名言1位はこれです。
当時は、さんざん人のこと振り回して何いってるんだ(´・ω・`)
ってちょっと思った思ってたけど。
でも、今はこの意味が私わかるのです。
2017年1月1日に母と。台北101の花火を見ながら、台湾で豪華に家族旅行をしました。(正確にはスネをかじって連れて行っていただきましたw)ちなみに、母の子供の時と私は見分けがつきません。
「人生で2回くらい結婚しなさい」
という一見親らしからぬ言葉には
実はいろんな意味が込められてる。
普通でなくてもいい。
あなたはあなたらしくいていい。
他の人のことは気にしなくていい。
誰かが決めたルールや固定概念なんて
どうでもいいのよって
人と違うことを喜べあえないなんて悲しいって
小さい頃から母は私に…
「夢美はお母さんの宝物。将来なんにでもなれるから、なんでも好きなことをやりなさい」
とにかく
なんでも好きなことをやってもいいし
なんにでもなれる
ということをものすごく強く強く言い聞かせてもらって、育ててもらったような気がします。
もはや結婚とか、付き合うとかの概念が最近どっかへ吹き飛んでいった私なんですけど。笑
23歳で
たった一人で子ども育てたこの人は本当にすごい。
今26歳になろうとしてる私には考えられないし、私を育てることに人生をかけた母を心から尊敬しています。本当に。(たまにそのことを自慢してきて、まだ生んでない私は馬鹿にされてなんか嫌。笑)
前イベントで、自分の強みを発見することをテーマに登壇させてもらったのですが
一番の強みは
「母親からもらった名前」だって、私発表してた。
名前っていうのは、生まれてからずっと
何度も何度も呼ばれるので
名前の意味に込められた生き方に
自然となっていくんじゃないかって誰かが言った。
そういう母には、実家に帰る度にものすごく怒れて喧嘩したりしているのですが
そんな時は
「お母さんに似たから(-_-)」←必殺技
っていうとたいてい許してもらえます。笑
そんな母からラインをずっと無視されてると思ったら
家にお手紙が届きました。
私のお母さんの手紙
「後悔したくない」
という言葉を最近、何度も何度もブログで言ってる。
(彼とお別れしてみました。3月7日3周年!アラジとシエラレオネを知ってくれたすべての人へ。)
何度も、本当に何度も、あの時、後回しにしないでシエラレオネに挑戦すればよかったって、死ぬときに思う人生にはしたくないと、本当は日本で普通に幸せになりたい自分が思う。
これはちょっとでも迷う私への母のからの「迷うな」という激励なんだと思う。
思えば母が再婚しなかったら、大学には行けなくて、向井先生にも会ってなかったな。
巡り巡ってアラジを立ち上げることもなかった。
最近一番お世話になっている人に
「夢は自分の意思じゃなくて、何か大きなものに動かされてるようにみえる」
って言われて、まさにここ3年
私がずっと実は思っていたことを
言い当てられたような気がしました。
本当は、母を育てた看護師の祖母は、シエラレオネを知っていたんじゃないかな。
ていうと
なんか最近自分の投稿が
すぴりちゅあるちっくになってきて嫌なんだけどwwwww
お母さん
この名前を私にくれてありがとう。
ちなみに夢美の「美」は母の「美香」からもらったのですが
あの時代に、この名前をつけることを許した祖母を尊敬します。笑
みんないつも本当にありがとう(´・ω・`)
お母さんへ
このブログをみたら、見てないように振舞ってください。
恥ずいんで。
アラジ代表
下里夢美
シエラレオネの歩き方
ここでしか手にはいらない
シエラレオネの行き方・歩き方を
アラジの下里夢美が
まとめて発信しています!
下里夢美ライン@
毎週日曜日に定期配信◎
お友達登録はコチラから☟