国際協力 7 6月 2020 「国際協力」はなぜ一人歩きしてしまうのか?国際協力とは?に私が出した答え あなたにとっての国際協力とはなんですか? アラジを立ち上げると決めてから11年間、怒りを原動力にし、時には憧れを抱き、泣きながら現場に行き、素晴らしいご縁や手助けに恵まれ、本を読み、私のやっていることは正しいのだろうか?と何度も自問自答し、寄付を託される度に人の温かみにふれ、意地でもこの活動を続けて… 続きを読む
開発協力アウトプット 10 2月 2019 農村部の少数民族への教育支援は押し付けか?問題ー全ての人が初等教育を受けるべき理由3つ【下里夢美の開発協力アウトプット】 農村部の少数民族への教育支援は押し付けか?問題ー全ての人が初等教育を受けるべき理由3つ【下里夢美の開発協力アウトプット】 前回なかなか反響があったこちらの記事:貧しい国にモノを送るのは良いか悪いか?問題―私たちが物品寄付をお断りする4つの理由【下里夢美の開発協力アウトプット】 ですが、今回は、「農村… 続きを読む
開発協力アウトプット 15 1月 2019 貧しい国にモノを送るのは良いか悪いか?ー私たちが物品寄付をお断りする4つの理由【下里夢美の開発協力アウトプット】 貧しい国に、モノを送るのは良いか悪いか? 「いらないものを寄付したいのですが…」 とよく問い合わせをいただきます。 もしくは… 「友人を訪ねてシエラレオネに行くのですが、小学校に寄付するのに、何を買っていったらいいですか?」 上記に対する私たち(NPO法人アラジはシエラレオネ共和国で小学校・孤児支援… 続きを読む
アラジに翻弄される日々 4 10月 2018 私が就職しないで国際協力を仕事にできた8つの理由 私が就職しないで国際協力を仕事にできた8つの理由 大層なタイトルになっちゃったんですけど、この手の記事を書こうと思ったのには理由があります。先日起業サプリジャーナルさんに取材していただき、こんなインタビュー記事を掲載していただきました。 シエラレオネの神様に選ばれた唯一無二の日本人女性。「社会貢献を… 続きを読む
国際協力 2 10月 2018 国際協力用語を学ぼう!国際協力NGO用語が習得できるオススメサイト&本3選 こんにちは、NPO法人アラジ代表理事の下里夢美です。(の、個人ブログです) サポーターさんには「ファンドレイジング」がわからない 先日サポーターさんに活動報告をしていたら、「インフォーマルセクター」や「マイクロファイナンス」がわからないと言われてしまいました。私たち、NGO・NPO職員が普段からなに… 続きを読む