【検証】アフリカン(シエラレオネ人)が味噌汁を飲んだらどんな反応をするの?

こんにちは、シエラレオネ共和国で、どんな活動をしていこうか日々悩んでいる下里です。相変わらず毎日停電したり、2日断水してたり、人々が喧嘩して大騒ぎしていたり、お金をだまし取られそうになったり波乱万丈な日々を過ごしているのですが、日曜日は…そう、日曜日だけは!!
信じられないくらい暇です!!
商店街はすべてシャッターが閉まり、小さな家族ベースでやっている売店もお休み、頭にものを乗せて売り歩いている女性たちもいません。その代わり教会は爆音でみんなノリノリでダンスしていて、誰もネットを使わないので、Mi-Fiが超早いです。
そんなめっちゃ暇な日曜日の夕方に、暇を持て余しすぎて、ふとある疑問が浮かびました。
アフリカンの味覚に、和食は受け入れられるのか??
正直言って私は、シエラレオネの家庭料理・草をドロドロにペッパーと油とマギーで煮詰めた「キャッサバリーフ」や「ポテトリーフ」があんまり好きじゃありません。一回ならいいけど、毎日食べろって言われたら悲しくなる現実。
でも、逆にシエラレオネの人たちが、毎日味噌汁・梅干・納豆・卵かけごはん食べろって言われたら、死ぬほどきついと思ったのです。納豆とか、ネバネバしてるし、生卵食べろって言われたらたぶん無理です。
ということで!!パックのお味噌汁で実験することにしました!ちなみに、西アフリカ旅の持ちものリスト記事☜にも書きましたが、西アフリカ旅には、やはり味噌汁は欠かせない…。
ゲストハウスで準備中。お椀がないのでマグカップに入れてます。(悪い顔~)
作ったのはお豆腐のお味噌汁です。インスタント食品開発した人すごい天才。
早速、ゲストハウスのお父さん・ジェームズさんに試食してもらいました!
「なかなかいいね~」
と言ってもらえました!
お次は、いつも私に学校で書いたお手紙をくれるママヨのお母さん!このお母さんは道で、雨季はマンゴー、換気は焼いたキャッサバと、オレンジを売っています!
「いいね!グッドグッド!」
と言ってもらえました!私の予想だと、ペペっまずいこんなもん飲めるかーって感じだったのに!
3人目は、シエラレオネ版夢プレゼンゲームのオーガナイザーの一人、大工さんのムサ!
どれどれ…
「まっず!!!」
こんなもん飲めるか―笑 とのこと。
YUME「でも日本人は毎朝これ飲んでるよぉ~」
ムサ「信じられない…まずい、これを毎朝?正気か?笑」
爆笑するムサ…次は隣のダディが挑戦。
「……うーん(微妙)」
今回の旅で、わざわざ空港まで迎えにきてくれた、ジャスティス。
「マズっ…!!!」
「…これは、薬かなにか?笑」
ティムニ語を話す近所のおじさん。
「うーん、いいね~」
「体によさそうだ!
俺はこれを
毎朝でも飲めるよ!」
「お前正気か…??」
とのことです。笑
ちなみに日本とシエラレオネのハーフのリサちゃん。おいしそうにゴクゴク飲んでました。生まれながらに日本人の味覚が備わっているのかな??
そして今回、梅干も試食してもらったのですが、みんなおいしそうに食べてました!なんでもシエラレオネにもよく自生している、すっぱい木の実・タマリンドに似てるそう。
実験終わり。
検証の結果、とてもおいしい!と言ってくれる人は少なく、だいたいの人が、これは薬か?という苦笑いな反応でした。やっぱり生まれたときからずっと食べ慣れてるものが一番なのかしら~。味噌汁おいしいのに!
下里夢美
シエラレオネの歩き方
ここでしか手にはいらない
シエラレオネの行き方・歩き方を
アラジの下里夢美が
まとめて発信しています!
下里夢美ライン@
毎週日曜日に定期配信◎
お友達登録はコチラから☟