国際協力 7 6月 2020 「国際協力」はなぜ一人歩きしてしまうのか?国際協力とは?に私が出した答え あなたにとっての国際協力とはなんですか? アラジを立ち上げると決めてから11年間、怒りを原動力にし、時には憧れを抱き、泣きながら現場に行き、素晴らしいご縁や手助けに恵まれ、本を読み、私のやっていることは正しいのだろうか?と何度も自問自答し、寄付を託される度に人の温かみにふれ、意地でもこの活動を続けて… 続きを読む
夢さんの信念的な話し 3 6月 2020 人は何を言えば変わるのか?#BlackLivesMatterに思うこと 人は何を言えば変わるのか?#BlackLivesMatterに思うこと 人は何を言えば変わるのか? 人が根本的に自信の行動を変える、決定的な要因は何か? ということについて、自分なりに考えた私の答えをブログに書きました。 その前に無駄な前置きですが 普段、私はSNS(Tw… 続きを読む
夢さんの信念的な話し 27 12月 2019 旦那さんとの馴れ初めー変わっている私より変わっている旦那さんの紹介 旦那さんとの馴れ初め―変わっている私より変わっている旦那さんの紹介 NPO法人アラジ副理事長兼事務局長:支倉常明 私も変わった人間だと思うけれど、旦那さんの生い立ちもかなり変わっている。 今の私の活動や生き方を語るのにかかせない人物である、私の旦那さん「支倉常明(はせくらつねあき)」について、ちょっ… 続きを読む
夢さんの信念的な話し 8 11月 2018 低用量ピルのすすめ。-女性なら知っておきたい本当の生理と妊娠の話。 低用量ピルを服用していたら「アバズレ?」 先日、尊敬しているNGO業界の大先輩、門田瑠衣子さんのTwitterをみて、日本では低用量ピルがまったく普及していないなぁと改めて感じました。 日本のピルの普及率は4%💦 わたしは20代半ばから、妊活期間以外は常に服用してる。 体調安定するか… 続きを読む
夢さんの信念的な話し 30 10月 2018 長文おせっかいおじさんと結婚ステータスについて考える 今回のブログのタイトルは、「長文おせっかいおじさんと結婚ステータスについて考える」。 なぜこんな奇妙なタイトルにしたかというと話は活動をはじめて間もない3年ほど前に遡る。まずは「長文おせっかいおじさん」について。 長文おせっかいおじさん。 3年前、アルバイトをしながらなん… 続きを読む
夢さんの信念的な話し 24 10月 2018 妊娠して初めて知った・分かった「10の衝撃」 妊娠して衝撃をうけた10のコト。 現在妊娠半年に差し掛かるところな妊婦の27歳です。あっけなく18週にして性別が男の子だとわかってしまい、ワクワクもないままに拍子抜けしています。笑 16週で胎動も感じるようになり、順調にすくすく大きくなっていて、毎日楽しいです。 この奇跡を忘れたくなくて、妊娠してか… 続きを読む
アラジに翻弄される日々 4 10月 2018 私が就職しないで国際協力を仕事にできた8つの理由 私が就職しないで国際協力を仕事にできた8つの理由 大層なタイトルになっちゃったんですけど、この手の記事を書こうと思ったのには理由があります。先日起業サプリジャーナルさんに取材していただき、こんなインタビュー記事を掲載していただきました。 シエラレオネの神様に選ばれた唯一無二の日本人女性。「社会貢献を… 続きを読む
夢さんの信念的な話し 5 2月 2018 就活してたら全裸で救急車に運ばれた話。《就職せずにNPO設立までの道のり》 誰だろう、この質問したの。 ま、匿名で質問できるということで、当たり前だけど誰だかわからない人から質問が飛んでくる、最近流行ってるアプリSarahah。 使ったことないし、全然知らない人に文句言われるのもやーだから、Twitterに貼り付けたりもしてなかったんだけど、こんな質問がきて、なんだか懐かし… 続きを読む
代表登壇イベント 2 12月 2017 武蔵野大学で講義しました!すべての大学生に知ってもらいたい0→1を創りあげる際の5つのアドバイス 先日、武蔵野大学の異文化コミュニケーションを専攻する、200名の学生さんにシエラレオネとアラジについて、知ってもらいました! 30分×3クラス:約200名の学生さんの前でお話しさせていただき、主には、団体の現在までの活動(ドリコンとオーダーメイドに絞って)と、18年の就労支援の目標値、… 続きを読む
アラジに翻弄される日々 29 11月 2017 原点回帰会を開催しました!アラジをはじめたすべてのきっかけ 2017年11月26日に、仲間たちに手伝ってもらって、「下里夢美・原点回帰」と題したイベントを開催させていただきました。イベントと言っても、大好きな友達たちを招いたほぼ仲間うちの会です。 メインは私がアラジをはじめるにいたったDVD「世界がもし100人の村だったら」をみんなで鑑賞するこ… 続きを読む
夢さんの信念的な話し 19 10月 2017 先生さようなら。私のすべての原点と、先生がくれた繋がり。 先生さようなら。私のすべての原点と繋がり。 先日、ずーっとお世話になっていた先生が亡くなった。学生時代の恩師だった。 前夜式(お通夜)に行ったときに、受付名簿を書いて、そのシートの「関係性」のところに、【知人・友人】とか、【学校】… 続きを読む
夢さんの信念的な話し 22 3月 2017 【下里母はすごかった】私のお母さんの手紙と名言3選 下里母【名言3選】と、私が動く原動力について とりあえず… まずは… 取り急ぎ… 先日のNPO法人認証決定のFacebookの投稿では、たくさんの方にイイネしていただいて、「おめでとう」って言ってもらえてありがとうございました。(そのときのブログこれ「私が初めて寄付をもら… 続きを読む
アフリカンドレスオーダーメイド 6 3月 2017 【2年ぶりの再会】坂井晴香はいつも私にチャンスを与え遠くから見守ってくれる人 【2年ぶりの再会】坂井晴香はいつも私にチャンスを与え遠くから見守ってくれる人。 先日2017年2月頭のこと。2年ぶりに坂井晴香さんとお会いしました。晴香さんは、ちょうど3年前に出会い、必然的に二人でアラジを立ち上げ、現在の私を形成するに至った人です。 私の大好きなアフリカ料理屋「イェネガ」で再会しま… 続きを読む
夢さんの信念的な話し 28 12月 2016 【私が恋愛において大切にしていること】赤裸々に過去の男性歴について語ってみました。笑 【私が恋愛において大切にしていること】赤裸々に過去の男性歴について語ってみました。笑 昨日ライン@で、彼氏のことについてついに呟いたのですが、昨日は付き合ってちょうど4か月の記念日でした。もう4か月とか早いな、と思って付き合ったきっかけとか思い出したら、私ずっと恋愛において大切にしていたことがあるな… 続きを読む
夢さんの信念的な話し 7 10月 2016 ≪最終章≫アフリカでほっこりした話4つ。最後までツンデレなアフリカの魅力。 ≪最終章≫アフリカでほっこりした話4つ。最後までツンデレなアフリカの魅力。 こんにちは!このブログで、2016年5月中旬~約2か月間の西アフリカ女一人旅の第1章は完結です! トルコ~8時間、アフリカ大陸に向けてアジア人一人で乗り込んだ飛行機。サハラ砂漠の上空を6時間、砂しかない風景で高… 続きを読む
アラジに翻弄される日々 24 6月 2016 アジア人差別「チンチョン」を受けても怒ってはダメ。差別用語発生の原因と対策。 人生ではじめてアジア人差別を受ける。 シエラレオネ共和国で活動をはじめて2年がたちました。下里夢美です。 アジア人差別用語:チンチョンチャンとは何か。 西アフリカや中東地域で得に目立つ、アジア人を総評して差別する言葉「チンチョンチャン」。私たちの認識はアジア人を総称して中国語を馬鹿にした意味。逆をい… 続きを読む
夢さんの信念的な話し 1 5月 2016 私がネットワークビジネスに勧誘されなくなった4つの理由 イベント業をやっているため、一定の確率で、日本アムウェイや、ニューウェイズ、メラルーカなどのネットワークビジネスに勧誘されてきた私。思えば懐かしい、2年前の2014年3月7日、私が初めて小さなアフリカ料理屋を貸し切ってアラジとして初の交流イベントを開催したあの日、30人いる参加者のうち… 続きを読む
アラジに翻弄される日々 25 3月 2016 元吹奏楽部トランぺッターが語る「もうプレゼンで緊張しない3つの方法」 元吹奏楽部が語る!もうプレゼンで緊張しない3つの方法 えーテーマ:「ゆめさんの信念的な話」前回の記事、憶えていますでしょうか?「アラジ&キアラ流~お願いせずにご縁を確実に繋ぐたった一つの方法~」です。 キアラメンバーこと大ちゃんに、夢さんのブランディングをもっと高めよう!といわれ、とにかく書いてみた… 続きを読む